平野 遼

Ryo Hirano

1927年 大分県大分市(旧佐賀関町)に生れる(本名・明)
1949年 新制作展に初入選する
1953年 自由美術家協会展優秀作家賞受賞(’56、’57佳作賞)
この頃より糸園和三郎、小山田二郎、瀧口修造らの知遇を得る
1958年 自由美術協会会員に推挙される
1962年 安井賞展に出品
現代日本美術展に出品
1964年 麻生三郎、糸園和三郎、森芳雄らと共に自由美術家協会を退会、主体美術協会の創立に参加
1965年 大阪フォルム画廊にて個展開催
1967年 北九州市立美術館にて「平野遼20年展」を開催
八幡美術館、福岡フォルム画廊にて自選展
大阪フォルム画廊にて個展(以後毎年開催)
1969年 現代日本美術展に出品
1975年 主体美術協会退会。無所属として個展を中心に作品を発表し続ける
1977年 「平野遼自選画集」刊行
1978年 ヨーロッパへ旅し、スイス、イタリア、オランダ、東欧等を訪れる
日動画廊(東京・名古屋・大阪)にて個展開催
1979年 中央アジア、東独、チェコ、オーストリアへ旅行
1986年 池田20世紀美術館にて「平野遼の世界展」を開催
1987年 北九州市立美術館にて「平野遼世界展」を開催
西日本文化賞を受賞
1990年 東京セントラル美術館にて「平野遼展-その宇宙のリズムより-」を開催
1991年 下関市立美術館にて「平野遼-光と線の交響-展」を開催
1992年 北九州にて歿、享年65歳