奥山 民枝

Tamie Okuyama

1946年新潟生れ、東京在住
安井賞。東京芸術大学卒業
埼玉県立近代美術館、横浜美術館、世田谷美術館所蔵
欧州・中近東・南北米など世界各地を歴訪

BIOGRAPHY

個展

2025 サザビーズ香港 Sotheby's Maison, Hong Kong 2/28-3/15
2019 GINZA SIXアールグロリュー ギャラリー・オブ・トーキョー
2015 ART TAIPEI
LA Art Show(ロサンゼルス、’16、’18、’23)
2014 アートフェア東京
みぞえ画廊(東京、’17、’23)
2013 みぞえ画廊(福岡、’16、’23)
2012 日本橋高島屋(東京)
2011 尾道大学退官記念展、尾道白樺美術館
2010 なかた美術館(広島県尾道市)
2009 所蔵品展「奥山民枝展」、東京オペラシティ-アートギャラリー
ギャラリー和田(東京)
77ギャラリー(東京)
2007 「奥山民枝 61展」アートガーデン(岡山)
2002 “Le Soleil” ギャルリー吉井(パリ)
2000 「迣 わたる」日本橋三越(東京)
1998 「手のなかのいのち」日本橋三越(東京)
1993 谷川渥企画「表層の冒険」モリスギャラリー(東京)
1991 「屷 ゆらぐ」 東京・アートミュージアム・銀座
1984 77ギャラリー(東京、’86, ‘92)

グループ展

2021 アートフェア東京(’23)
「寺田小太郎 いのちの記録 ─コレクションよ、永遠に」
多摩美術大学美術館
2020 VOLTA NEW YORK
2019 「尾道市立美術館コレクション展─新収蔵作品を中心に」
尾道市立美術館
2016 ART TAIPEI(’17、’18、’19)
2013 Asia Hotel Art Fair Hong Kong 2013
2007 「こことそこの間」東京オペラシティ-アートギャラリー
1997 NICAF Tokyo 1997、東京ビッグサイト、Intarta Gallery (ベル
ギー)より出品
1996 光州国際美術展 韓国光州市立美術館 招待作家として出品
1993 世田谷美術展 世田谷美術館(~2000年)
現代の視覚 93年展 東京・有楽町アート・フォーラム
1992 アダム&イブ展 埼玉県立近代美術館
1988 花の表現展 埼玉県立近代美術館
1983 「ポスト」コレクション展 東京・セントラル美術館

パブリックコレクション

埼玉県立近代美術館
横浜美術館
世田谷美術館
東京オペラシティ-アートギャラリー
ワコールアートセンター
筑波大学石井コレクション
尾道大学

受賞歴

1992 第35回安井賞受賞
2010 第31回 広島文化賞受賞

その他

新潟県生まれ、東京で育つ。
1969 東京芸術大学美術学部卒業
王立サン・フェルナンド芸術大学名誉留学生
としてスペインに渡る
1986 画集「奥山民枝 旅化生」出版(美術出版社)
1987 朝日新聞小説<黄色い髪>挿画として「手の
なかのいのち」連載
1992 第35回安井賞受賞
1998 画集「手のなかのいのち」出版(奥山事務所)
2000 画集「ゆらぐ・わたる」出版(美術出版社)
2003 絵本「みにくい花」出版(岩波書店)
2005 尾道大学教授就任
短編小説「山水戀圖」出版(岩波書店)
2010 第31回 広島文化賞受賞
2012 尾道大学名誉教授
現 在 東京在住