望月 菊磨
Kikuma Mochizuki
1945年 福岡県に生まれる
1969年 東京藝術大学美術学部卒業
1971年 東京藝術大学大学院美術研究科修士課程修了
修了制作サロン・ド・プランタン賞受賞
1972年 東京藝術大学美術学部研究生修了
BIOGRAPHY
個展
1970年 福岡フォルム画廊、福岡
1973年 福岡県文化会館、福岡
1975年 シロタ画廊、東京
1977年 シロタ画廊、東京
1980年 ギャラリー山口、東京
1982年 ギャラリー山口、東京
1984年 ギャラリー山口、東京
1985年 天画廊、福岡
1988年 ギャラリー山口、東京
1992年 スカイドア・アートプレイス青山、東京
1995年 スカイドア・アートプレイス青山、東京
1998年 スカイドア・アートプレイス青山、東京
1999年 スカイドア・アートプレイス青山、東京
2001年 スカイドア・アートプレイス青山、東京
2002年 F.T.スカラビル、福岡
2003年 ギャラリーせいほう、東京
2004年 ギャラリーせいほう、東京
2005年 F.T.スカラビル、福岡
2008年 ヤマネアートラボ、福岡
2010年 ギャラリーせいほう、東京
2012年 みぞえ画廊、福岡
2014年 みぞえ画廊、田園調布
2016年 ギャラリーせいほう、東京
みぞえ画廊、福岡
2020年 みぞえ画廊、田園調布
みぞえ画廊、福岡
2023年 みぞえ画廊、田園調布
みぞえ画廊、福岡
グループ展
1971年 「第6回ジャパンアートフェスティバル」東京/バークレイ/リオデジャネイロ/ミラノ
1972年 「日本ジュウリー展」西武百貨店渋谷店、東京
「第7回ジャパンアートフェスティバル」東京/メキシコシティ/ブエノスアイレス
1973年 「第2回国際トリエンナーレジュウリーアート展」西武百貨店渋谷店、東京
「第8回神奈川県美術展」神奈川県近代美術館、神奈川県鎌倉市
「第8回ジャパンアートフェスティバル」東京/リュブリャーナ/マンハイム
1974年 「日本ジュウリー展」西武百貨店池袋店、東京
1975年 「第10回ジャパンアートフェスティバル」東京/メルボルン/ウェリントン/ブリスベーン
「日本ジュウリー展」西武美術館、東京
1976年 「'76国際トリエンナーレジュウリーアート展」西武美術館、東京
1977年 「第7回現代日本彫刻展」宇部市野外彫刻美術館(常盤公園内)、山口県宇部市
1978年 「第1回北九州絵画ビエンナーレ展」北九州市立美術館、福岡県北九州市
「第12回日本国際美術展」東京都美術館、東京/京都市美術館、京都
「第6回神戸須磨離宮公園現代彫刻展」須磨離宮公園、神戸
「第1回ジャパンエンバ美術コンクール展」小原流会館、東京
1979年 「第8回現代日本彫刻展」宇部市野外彫刻美術館(常盤公園内)、山口県宇部市
「ミニチュア展」ギャラリーせいほう、東京
「ジャパンアートフェスティバル'79展」国立国際美術館、吹田/ウッジ美術館、ウッジ
「第4回東京国際トリエンナーレジュウリーアート展」東京セントラルアネックス、東京
1980年 「野外彫刻エスキースとその実際展」ギャラリー山口、東京
「アジア現代美術展」福岡市美術館、福岡
「第13回日本国際美術展」東京都美術館、東京/京都市美術館、京都
1981年 「ジュウリー作家展」アレッツオ
「第9回現代日本彫刻展」宇部市野外彫刻美術館(常盤公園内)、山口県宇部市
1982年 「建築空間と彫刻展」ギャラリー山口、東京
1983年 「第2回現代芸術祭『芸術と工学』」富山県立近代美術館、富山
「現代日本美術の展望 立体造形展」富山県立近代美術館、富山
「国際ジュウリーアート展」伊勢丹美術館、東京/ナビオギャラリー、大阪
「建築空間と彫刻展」ギャラリー山口、東京
「第9回神奈川版画アンデパンダン展」神奈川県立県民ホール・ギャラリー、横浜
1984年 「日本ジュウリー展」東京セントラルアネックス、東京/梅田ナビオ美術館、大阪
「現代彫刻の展開1930~80『明日の作家たち展1』」ギャラリーせいほう、東京
「第9回神戸須磨離宮公園現代彫刻展」須磨離宮公園、神戸
1985年 「第2回レリーフ・反レリーフ展」千葉県立美術館、千葉
「現代美術の展望-'85Fukuoka『変貌するイマジネーション』」福岡県立美術館、福岡
1986年 「みなとみらい21彫刻展・ヨコハマビエンナーレ」みなとみらい21、横浜
「第16回日本国際美術展」東京都美術館、東京/京都市美術館、京都
1987年 「彫刻と光展」ギャラリー山口、東京
「第12回現代日本彫刻展」宇部市野外彫刻美術館(常盤公園内)、山口県宇部市
1988年 「日本金属美術作品展'88」中国美術館、北京/上海美術家画廊、上海
1997年 「第17回現代日本彫刻展」宇部市野外彫刻美術館(常盤公園内)、山口県宇部市
2002年 「東日本彫刻展」東京ステーションギャラリー、東京
2007年 「第22回現代日本彫刻展」宇部市野外彫刻美術館(常盤公園内)、山口県宇部市
2009年 「かわさきIBM市民文化ギャラリーから世界へ〈フィナーレ展その1〉」
かわさきIBM市民文化ギャラリー、神奈川
2012年 「彫刻家による平面」(望月菊磨・常松大純)ギャラリーせいほう、東京
その他
2002年 「大学におけるパブリックアート」シンポジウムパネラーとして講演、台北市(台湾)