片山 雅史
Masahito Katayama
1955 東京生まれ
1984 京都市立芸術大学大学院美術研究科修了
1987 「アートナウ'87」 兵庫県立近代美術館(神戸、'88、'90)
「第7回ハラ アニュアル」 原美術館(東京)
1988 A.C.C(旧ロックフェラー三世基金)の招聘により渡米(~'89)
「ニュージャパニーズスタイルペインティングー日本画材の可能性-」 山口県立美術館
1989 「風のなる日のために」 佐賀町エキジビット・スペース(東京)
「版から/版へ 京都1989-」 京都市美術館
1991 「マニエラの交叉点」 町田市立国際版画美術館(東京)
「TAMA VIVANT '92」 渋谷西武シードホール(東京)
1993 「90年代の日本-13人のアーティストの提言」 民俗博物館(ローマ)
※デュッセルドルフ市立美術館(ドイツ)に巡回
「明日の美術4-1993年の視点」 旧サン・マッテーオ病院(スポレート、イタリア)
1994 「現代美術の展望 VOCA展'94-新しい平面の作家たち」 上野の森美術館(東京、'95)
「日本現代美術の断面」 ヒュンダイアートギャラリー(ソウル)
1995 文化庁派遣芸術家在外研修員として渡英(~'96)
1996 「日本の現代美術50人展」 ナビオ美術館(大阪)
1999九州芸術工科大学(現九州大学大学院芸術工学研究院)に助教授として着任
2000 「光の記憶展」 三菱地所アルティアム(福岡)、他全国巡回
2003 「両洋の目」出品(全国巡回、'05)
「風のなる日のために/風の系譜80年代後半-90年代前半の絵画」 トヨタビル3Fギャラリー(福岡)
2004 「色の博物誌・黄 地の力&空の光」出品 目黒区立美術館(東京)
「第5回21世紀の作家-福岡 片山雅史展皮膜2004-知覚の森へ」 福岡市美術館
2005 「CITY NET ASIA2005」 ソウル市美術館(ソウル)
2006 「片山雅史展『風』のシリーズより」 福岡市美術館、TOYOTA GALLERY他(福岡)
2007 「第10回DOMANI・明日展」 損保ジャパン日本興亜美術館(東京)
「第3回成都ビエンナーレ」 成都現代美術館(成都)
2012 みぞえ画廊 福岡店・東京店('15、'19)で個展
2013 「IMAコレクション」 インディアナポリス美術館(インディアナポリス、アメリカ)
2014 「夢見る植物園」 福岡市美術館(福岡)
2018 「墨SUMI-かたち・いろ」 三越ギャラリー(福岡)
2021 九州大学大学院芸術工学研究院准教授退任
BIOGRAPHY
パブリックコレクション
原美術館ARC、福岡市美術館、和歌山県立近代美術館、インディアナポリス美術館、
成都現代美術館、ドイツ銀行(フランクフルト支店)、パレスホテル東京、
フェアモントジャカルタ(インドネシア)、泰康之家(蘇州、中国)他