田淵 安一

Yasukazu Tabuchi

1921年 福岡県小倉市に生まれる
1945年 終戦をむかえ海兵団から復員、東京大学文学部美術史学科入学
1949年 第13回新制作派協会展(東京都美術館)出品、岡田賞受賞
1951年 私費留学生としてソルボンヌ大学在籍
1954年 「パリの日本人」展(旧西ドイツ、レーヴァークーゼン市立美術館)出品
1959年 パリ郊外のヴォアラン村に移り住む
1963年 「現代絵画の動向」展(国立近代美術館京都分館)出品
1966年 第7回現代日本美術展(東京都美術館)出品、優秀賞受賞
1967年 帰国
1969年 「多賀谷伊徳 田淵安一展」(北九州市立八幡美術館)
1971年 アメリカン・エクスプレス社屋(アルネ・ヤコブセン設計、コペンハーゲン)陶壁画制作
1979年 「現代の作家1 田渕安一・湯原和夫・吉原秀雄」展(国立国際美術館)
1984年 「金山康喜、菅井汲、田淵安一、野見山暁治展」(富山県立近代美術館)
1985年 フランス政府芸術文化勲章オフィシエ受章
1990年 「田淵安一展―輝くイマージュ」展(0美術館)
1993年 大阪南港のアジア太平洋貿易センター(ATC)の巨大壁画(2900㎡)を制作
1996年 「田淵安一展―宇宙庭園」展(神奈川県立近代美術館)
2001年 著書『西の眼 東の眼』(新潮社刊)出版
2006年 「田淵安一―かたちの始まり、あふれる光」展(神奈川県立近代美術館)
2009年 88歳でパリにて死去