展覧会

301件の情報がございます。
【福岡店】弓手研平展 2022年5月21日(土)~6月5日(日)

弓手研平展
私たちは土の上で生きている
2022年5月21日(土)~6月5日(日)

会期中無休 10:00-18:00
作家在廊日 5/21(土)、22(日)、28(土)、29(日)
会場 みぞえ画廊福岡店


《 幸せな朝、林檎実る木の下で 》  油彩  M100号 2022年

〜私たちは土の上で生きている〜
「すべての足元には土がある。当たり前のことに気づかずに生きている現代で、本当の幸せとは何なのか。私たちの暮らしを土台から感じることの大切さを、油絵具の筆致を重ねた厚い絵肌を通して人々に訴えたい。」そう語る弓手研平の、振り返ればコロナ禍での二回目の個展である。この間、弓手は絵を描く事に没頭し、絵を描く事への情熱とその信念はゆるぎないものとなっている。相も変わらず、いやより丹念に50層以上の絵の具を塗り重ね、1年をかけて生み出される作品たち。そこに描かれる小さな幸せに、多くの人々が魅了されている。
一人の絵描きの生き方をぜひ見ていただきたい。
皆様のご来廊をお待ち申し上げます。
みぞえ画廊 阿部和宣


《 京都の朝・新芽の頃 》 ドローイング 56×76cm 2022年

ゆんでけんぺい/略歴
1970年大阪府生れ。1996年大阪芸術大学美術専攻科修了。1997年昭和会展日動美術財団賞。一水会展佳作賞3回、新人賞(’95)、文部科学大臣賞(’13)。2009年損保ジャパン美術賞。現在、一水会常任委員、研水会委員、日本美術家連盟会員など。

弓手研平『日本国憲法の心を描く』シリーズ作品を初展示
弓手は、人の営みの原点を自問自答する制作を続けてきた。しばしば弓手の絵画に描かれている、器や、仏像、白米は、人々が大地から得る幸福の形だ。故に弓手のすべての絵画制作では、まず始めに土をじっくりと描くのだという。そのきっかけとなった取り組みが、とある弁護士事務所から依頼を受けて制作した「日本国憲法の心を描く」シリーズ(全110点)である。すべての日本人の足元に当たり前に在る「憲法」というルールを、「幸せとは何か」という問いとして絵画で表現することで、国籍を問わず人々の琴線に訴求する何かを紡ぎ出す。
弓手が全条文の憲法作品を描き上げてから10年。より足元を見つめて描いている最新作と合わせて、憲法シリーズ作品の一部を今回初めて展示します。

作家による解説ギャラリートーク
日時 5/29(日)14:00-15:00
「前文三部作」の大作(200号、150号、130号)の前で制作の原点を語ります。
*お電話にてご予約下さい 092-738-5655 *定員20名


《 日月祭田図(憲法前文三部作その三) 》 油彩 F200号 2009年

九州取材作品の展示
個展会期前半に弓手が糸島や鹿児島を取材してドローイング作品を現地制作します。
作品は会期後半に会場で展示いたします。
弓手が九州取材で現場制作する様子を映画監督:塩崎祥平(弓手がチーフプロデューサーを務めた映画「かぞくわり」脚本・監督、2019年全国上映)が撮影編集した映像を会期後半にご紹介します。

弓手式ニュー印象派ライブドローイング!
会期前半の九州取材を元に、画廊内で弓手がライブ制作します。
日時 5/28(土)13:00-15:00
*お電話にてご予約下さい 092-738-5655
*定員20名


《 夜明けの土道 》 油彩 M30号 2022年


《 日と月と花壇 》 油彩 S20号 2022年
(掲載日:2022-04-14)

【東京店】小嶋 勇 展-大地の詩- 2022年5月14日(土)~5月29日(日)

《EARTH・蝶の森》2022年 ミクストメディア 90×90 cm

小嶋 勇 展-大地の詩-
2022年5月14日(土)~5月29日(日)

会期中無休 10:00-18:00
会場 みぞえ画廊東京店
作家在廊日 5月14日(土)、15日(日)

「大地」−この言葉を聞いて小嶋勇の作品を見ると、抽象的に見えるその画面が、かつて暮らしたブラジルの大地を上空から見た風景にインスピレーションを受けて描かれたものだと言う事に納得する。そこには、時に、生命の象徴の様に、ブラジルの森に生息するモルフォ蝶が現れる。ラテンの香りを漂わせる鮮やかな色彩ながら、厚紙や布、和紙、大理石など様々な素材が何層にも重ねられ、和の素材、マティエールに拘ったその平面作品は、常に世界の中に身を置いてきた小嶋が試行錯誤を重ね完成させた独自の表現である。
大作を含め約25点が並びます。どうぞご期待ください。(みぞえ画廊)


《EARTH・蝶の森》2022年 ミクストメディア 49.4×50cm

こじまいさむ / 1938年福岡県生まれ。70~80年までサンパウロにて制作活動。77年サロン ジョウベン展特別賞(サンパウロ)。2004年劉海粟美術館個展(上海)。05年CASA TOHMAS JEFFERSON ART GALLERY企画個展(ブラジリア・ブラジル)。GALERIA DECO企画個展(サンパウロ)。06年Zainul Gallery企画個展(バングラディッシュ)、養清堂画廊個展(東京銀座)。08年横浜とサンパウロの現代アート展(横浜)。10年第8回ローマ国際ビエンナール優秀賞受賞(イタリア)。上海万博 中日韓美術作品交流展(上海美術館・上海)。ARTE PADOVA2010(イタリア)。ブラジリアンアート展準大賞受賞(イタリア)。11年個展Joo mane espaso e cultura(サンパウロ)。13年みぞえ画廊個展(福岡)。18年沸点の現象展(田川市美術館)。19年全国カレンダー展銀賞受賞。他、ニューヨーク、リオデジャネイロなど国内外で個展。
(掲載日:2022-04-14)

【福岡店】ゴールデンウィーク大感謝祭 2022年4月23日(土)―5月8日(日)

ゴールデンウィーク大感謝祭
2022年4月23日(土)―5月8日(日)
会期中無休 10:00-18:00
会場 みぞえ画廊 福岡店

版画、素描を中心に、現代・物故・海外作家など、
幅広いジャンルの作品をお求めやすい価格で販売いたします。


アンリ・マティス ≪クッションに座る裸婦≫ エッチング ed.6/250 36.2×28.3cm

〈主な出品作家〉
藤田嗣治 / 岡鹿之助 / 小磯良平 / 牛島憲之 / 平野遼 / 井上長三郎 / 織田廣喜 / 瑛九 / 猪熊弦一郎 / 坂本善三 / 津高和一 / 須田剋太 / 大沢昌介 / マナブ間部 / 靉嘔 / 東山魁夷 / 堀文子 / 難波田龍起 / アンリ・マティス / マルク・シャガール / ピエール・ボナール / アントニ・タピエス / アントニ・クラーベ / ポール・アイズピリ / ポール・ギアマン / J・P・カシニョール / ベルナール・カトラン / ジョルジュ・ルオー / ベン・シャーン / アンディ・ウォーホール(サンデー B.モーニング)他
*出品作家は変更する場合がございます


平野遼 ≪話す女≫ 油彩 F8号 40.9×31.8cm


アンディ・ウォーホル AFTER ≪Golden Marilyn 11.43(サンデーB・モーニング)≫ミュージアムボードにスクリーンプリント  ed.122/2000  91×91cm


ベン・シャーン ≪扉「マルテの手記」より≫ リトグラフ 54.2×42.5cm


ポール・ギアマン ≪ゆりの女≫ 油彩 M30号 90.9x60.6cm


東山魁夷 ≪冬華≫ (新復刻画) リトグラフ ed.8/350 60×48cm


間部マナブ ≪星の涙≫ リトグラフ ed.25/70 78×71cm

 
猪熊弦一郎 ≪裸子と鳥≫ リトグラフ ed.150 45×38cm

 
難波田龍起 ≪生成の詩B≫ リトグラフ ed.24/124 58×48cm
(掲載日:2022-04-14)

神戸アートマルシェ 2022に出展いたします!

神戸アートマルシェ 2022
2022年5月13日(金)〜15日(日)

11:00~19:00

❚ 会場
神戸メリケンパークオリエンタルホテル13F《客室34室》
〒650-0042 神戸市中央区波止場町 5-6

❚みぞえ画廊出展客室番号:1326号室

❚ 入場料
1,000円(3日通し券)

❚ みぞえ画廊出品作家
弓手研平
柴田七美
八頭司昂


弓手研平 《 雲上の満月と富士 》油彩 M30号 2022年

弓手研平
全ての作品は足元にあるべき「土」から描かれ、およそ一年がかりで50層以上ものマチエールによって完成される。2007~2011年にかけ、日本国憲法をテーマに全110点からなる「日本国憲法の心を描く」を制作。弓手にとって大きなターニングポイントとなり、人の幸せとは何かを深く考え始める。
1970年大阪府生まれ。'96年大阪芸術大学美術専攻科修了。'97年昭和会展日動美術財団賞。一水会展佳作賞3回、'95年新人賞、'13年文部科学大臣賞。2009年損保ジャパン美術賞。現在、奈良県在住。一水会常任委員、研水会委員、日本美術家連盟会員など。


柴田七美 《 役者 》 キャンバスに油彩 F8号 2022年

柴田七美
脳裏にある像を分解し、再構築することで完成する人物画。描かれた人物は様々なイメージが変容した虚像であり、この世の誰でもない。
1985年生まれ、福岡県出身。福岡県立太宰府高等学校卒業。尾道大学大学院美術研究科中退。TOKYO WONDER WALL 2009入選(同2010)。2010年トーキョーワンダーサイトエマージング「ROOFS」。シェル美術賞2013入選。東京・福岡・広島・香川等で個展・グループ展。2014年~アートフェア東京出品


八頭司昂 《something that is no one_5》シナベニヤ, 寒冷紗, との粉, 酢酸ビニル樹脂, カシュー F10号 2022年

八頭司昂
自分自身や周りを取り巻く環境に対して疑いを持つことを忘れず、自分のフィルターとは何なのかを探り続ける。抽象と具象を行き来する表現を追求する。
1990年愛知県生まれ。2015年佐賀大学大学院修了。受賞歴:第62回佐賀県美術展覧会 佐賀県知事賞。第22回英展~人物・風俗~大賞。2013年度三菱商事アート・ゲート・プログラム奨学生。近年の展示:TAGSTÅ「Chromatic Drawing」、TanneL「Day to Day Drawings」など。現在、佐賀・福岡・東京を中心に絵を描いて活動中。2019年大川市立清力美術館にて個展。
(掲載日:2022-03-27)

【東京店】みぞえ画廊東京店10周年記念展 名画は永遠に 2022年 4月 16日 (土)~ 5月 8日(日)

パブロ・ピカソ(1881-1973)
《 女の顔 》油彩 45.9×37.7cm 1953年
恋人として、母親として、アーティストとして― ピカソと10年の時を共にした、フランソワーズ・ジローの肖像。


みぞえ画廊東京店10周年記念展
名画は永遠に
2022年 4月 16日 (土)~ 5月 8日(日)

10:00-18:00 会期中無休
会場 みぞえ画廊東京店

 みぞえ画廊東京店がここ田園調布にオープンして早や10年が経ちました。これもひとえに皆様のご愛顧とご支援の賜物と深く感謝申し上げます。
 開業当初からコンセプトにしてきたのは「時代や流行に左右されず、いつの時代も人に感動を与え続ける上質な作品を提供する」こと。その一心で収集した名画たちを一堂に展示いたします。
 私たちは今後も、未来に残る芸術を求め、皆様にお届けできるよう精進して参ります。
 皆様のご来廊を心よりお待ち申し上げます。
みぞえ画廊 阿部和宣

出品作家
パブロ·ピカソ、アンリ·マティス、マルク·シャガール、ピエール·オーギュスト·ルノワール
クロード·モネ、ワシリー·カンディンスキー、フェルナン·レジェ、ベン·シャーン
坂本繫二郎、長谷川利行、牛島憲之、三岸節子、山口薫、香月泰男、麻生三郎、鴨居玲
猪熊弦一郎、伊藤久三郎、瑛九、須田剋太、坂本善三、今井俊満、糸園和三郎、井上長三郎
平野遼、織田廣喜、浜田知明、池田龍雄、豊福知徳、野見山暁治 他


マルク・シャガール(1887-1985)
《 オルフェウス 》油彩 97×130.3cm 1969年
パリ・オペラ座の天井画「夢の花束」にも描かれたグルックの歌劇「オルフェオとエウリディーチェ」。

 
鴨居玲《 ヴァイオリン 》油彩 65.2×53cm 1976年 / 坂本繫二郎《 厩の母仔馬 》油彩 38.1×45.4cm 1939年
(掲載日:2022-03-27)
【福岡店】小嶋 勇 展-大地の詩- 2022年3月26日(土)~4月10日(日)

《EARTH・蝶の森》2022年 ミクストメディア 90×90.3cm

小嶋 勇 展-大地の詩-
2022年3月26日(土)~4月10日(日)

会期中無休 10:00-18:00
作家在廊日 3.26(土)、27(日)、4.1(金)、2(土)、3(日)、8(金)、9(土)、10(日)
会場 みぞえ画廊福岡店

「大地」−この言葉を聞いて小嶋勇の作品を見ると、抽象的に見えるその画面が、かつて暮らしたブラジルの大地を上空から見た風景にインスピレーションを受けて描かれたものだと言う事に納得する。そこには、時に、生命の象徴の様に、ブラジルの森に生息するモルフォ蝶が現れる。ラテンの香りを漂わせる鮮やかな色彩ながら、厚紙や布、和紙、大理石など様々な素材が何層にも重ねられ、和の素材、マティエールに拘ったその平面作品は、常に世界の中に身を置いてきた小嶋が試行錯誤を重ね完成させた独自の表現である。
大作を含め約25点が並びます。どうぞご期待ください。(みぞえ画廊)


《EARTH・蝶の森》2022年 ミクストメディア 49.4×50cm、53.5×53.3cm

【略歴】1938年福岡県生まれ。無所属。77年サロン ジョウベン展特別賞(サンパウロ)。2005年CASA TOHMAS JEFFERSON ART GALLERY企画個展(ブラジリア·ブラジル)。GALERIA DECO 企画個展(サンパウロ)。06年養清堂画廊個展(東京銀座)。08年横浜とサンパウロの現代アート展(横浜)。10年第8回ローマ国際ビエンナール優秀賞受賞(イタリア)。上海万博 中日韓美術作品交流展(上海美術館·上海)。個展(サンパウロ)。ARTE PADOVA 2010(イタリア)。ブラジリアンアート展準大賞受賞(イタリア)。11年個展Joo mane espaso e cultura(サンパウロ)。13年みぞえ画廊個展(福岡)。18年沸点の現象展(田川市美術館)。全国カレンダー展銀賞受賞。
ニューヨーク、上海、サンパウロ、リオデジャネイロなど国内外で個展。
(掲載日:2022-03-06)

【東京店】城ヶ﨑悟展 こころという空に 2022年3月19日(土)―4月3日(日)

『刻』2022年 油彩 30号

城ヶ﨑悟展 こころという空に
2022年3月19日(土)―4月3日(日)

会期中無休 10:00-18:00

○作家在廊日 3月19日~21日
その他の日程につきましてはお問い合わせください。

昨年の3月、実に5年ぶりの個展を福岡店で開催した。久しぶりに再会した城ヶ﨑さんと新しい作品たち。沈黙の間、どうしていたかと気を揉んだが、そこには以前と変わらぬ、温もりと慈愛に満ちた世界と、ひたむきに芸術と向き合う画家の姿があった。その詩的な画面に描かれるものたちは、純心で、ひっそりと、ありのままの自分でいる幸せに溢れている様だ。まさに画家のこころそのものだ。
以前にも増して色彩豊かな油彩画約30点を展示します。城ヶ﨑悟が描くものがたりをお愉しみください。
みぞえ画廊 阿部和宣

城ヶ﨑悟 (じょうがさき さとる)
《略歴》1950年生、多摩美術大学卒業。鹿児島在住。南日本美術展 海老原賞、上野の森絵画大賞展 特別優秀賞(彫刻の森美術館賞)、安井賞展、風の芸術展ビエンナーレまくらざき 大賞、現代日本美術展。個展、グループ展/「種をまく人」南溟館、「風の器」三宅美術館、京王百貨店、山形屋画廊、上野の森美術館、東京ステーションギャラリー、2021年みぞえ画廊福岡店と福岡アジア美術館にて個展同時開催。作品収蔵/鹿児島県庁、鹿児島市立美術館、上野の森美術館、南溟館、長島美術館、三宅美術館 他。

 
『風はどこへ』2022年 油彩 30号/『アレンジメント』 2022年 油彩 P20号
(掲載日:2022-02-25)

アートフェア東京2022に出展します!
野見山暁治
野見山暁治『 どこに住んでる 』F100号 2020年(油彩)

弓手研平
弓手研平『月夜の花束』M25号 2022年(油彩)

小松孝英
小松孝英『Distance帰化混成蝶蛾舞図 』P50号 2022年(アクリル・箔・キャンバス)

中村宏太
中村宏太『境界』 45 x 45 x 1 cm 2019年(弾丸、ガラス、フィルム)

アートフェア東京2022
会期:2022年 3月11日(金)~13日(日)
11:00 - 19:00 ※最終日のみ16:00まで
*招待制 2022年 3月10日(木) プライベートビュー 12:00 - 16:00 ベルニサージュ 16:00 - 19:00

会場:東京国際フォーラム(東京都千代田区丸の内3-5-1)
入場券:前売券 4,000円/予約当日券 5,000円(税込)

チケット予約はこちら

みぞえ画廊ブース:N053

出品予定作家
野見山暁治/弓手研平/小松孝英/中村宏太


のみやま ぎょうじ/1920年福岡県穂波村(現・飯塚市)生まれ。43年東京美術学校油画科卒業、応召、満州に派遣。52~64年滞仏。58年第2回安井賞。68年東京芸術大学助教授(’72教授)に就任(’81年退官)。92年第42回芸術選奨文部大臣賞。94年第1回福岡県文化賞。96年毎日芸術賞。2000年文化功労者。14年文化勲章。


ゆんでけんぺい/1970年大阪府生れ。1996年大阪芸術大学美術専攻科修了。1997年昭和会展日動美術財団賞。一水会展佳作賞3回、新人賞(’95)、文部科学大臣賞(’13)。2009年第28回損保ジャパン美術賞受賞。2011年「日本国憲法のこころを描く」シリーズ110点完成。2019年映画「かぞくわり」プロデュース、美術監督を担当
現在、一水会常任委員、研水会委員、日本美術家連盟会員など。


こまつ たかひで/1979年宮崎県生まれ。同在住。無所属。九州デザイナー学院アーティスト学科卒業。国連生物多様性条約記念ミュージアムに収蔵。2016年LEXUS NEW TAKUMI PROJECT にて宮崎の匠として選出。オートモビルカウンシル2018(東京)にてアートヴィンテージカーを発表。国内外のアートフェアに多数出品、および個展開催多数。「九州から世界へ」を実践し生物多様性をテーマに描く。


なかむら こうた/1975年鎌倉市生まれ。1999年 Syracuse University ファインアート科 油画専攻 卒業。2003年 New York School of Visual Arts 修了。2010年 東京藝術大学大学院美術研究科油画研究領域修了。2015年 太陽の塔に対峙せよ!展(岡本太郎記念館) 入選。2017年「アートオリンピア2017」銅賞、FAN美術館収蔵。2018年 バングラデシュ・ビエンナーレ出品。ニューヨーク、国内外の展覧会多数。東京を拠点に活動。
(掲載日:2022-02-07)
【福岡店】いのくまさんとマチス先生 展  2022年2月19日(土)~3月6日(日)


猪熊弦一郎 『メキシコの思い出 』 1956‐57年 キャンバスに油彩 © The MIMOCA Foundation
この展覧会のためにアメリカから入手した日本初公開の大作
猪熊がニューヨークでの2回目個展をウィラード・ギャラリーで開催した際の出品作

  
アンリ・マチス 『赤い背景の裸婦』1922 年 キャンバスに油彩/アンリ・マチス 『火鉢のある室内』 1927 年頃 紙に鉛筆


いのくまさんとマチス先生 展
2022年2月19日(土)~3月6日(日)

会期中無休 10:00-18:00
会場 みぞえ画廊福岡店

みぞえ画廊福岡店にて、いのくまさんとマチス先生 展を開催します。
猪熊弦一郎[1902‐1993]は、戦後の抽象絵画を代表するアーティストのひとりであり、みぞえ画廊東京店のある田園調布と深いつながりがあります。吉村順三設計「田園調布の家」と名付けられた猪熊邸は1971年に完成し今も残っています。
1938年憧れのパリに渡りアトリエを構えます。アンリ・マチスに何度か会い、「お前の絵は上手すぎる」といわれたことが一生の教訓になったという。それは人によく見てもらいたいと思うあまりに「自分の絵になっていない」ということでした。そしてそれは画家猪熊弦一郎の新たな出発点でもありました。猪熊は制作活動を通じ、「自分の表現とは何か」を問い続け、その後の画家人生においても作風を時代とともに変えていきます。その様を各時代の作品を通して紹介します。また、マチスとの写真などの資料も紹介します。


1939年3月23日はじめてニースのマチス先生のアトリエを訪問した際の記念写真(右端が猪熊、中央がマチス先生、左隣りが猪熊夫人、左端が荻須高徳と思われる)

〈展示予定作品〉
猪熊弦一郎の各時代の油彩作品、版画など多数。マチス油彩作品2点、素描1点、版画1点。
(掲載日:2022-01-20)

【福岡店】新春企画・生誕100年 古川吉重展 2022年1月15日(土)~30日(日)

「M-59」 油彩 1989年

新春企画・生誕100年 古川吉重展
2022年1月15日(土)~30日(日)

会期中無休 10:00-18:00
会場 みぞえ画廊 福岡店

ギャラリートーク 1月15日16:00~
「古川吉重とニューヨークのこと」
ゲスト: 真島明子 聞き手: 阿部和宣


謹んで新春のお慶びを申し上げます。本年もどうぞよろしくお願いします。

私が古川吉重の作品を初めて見たのがいつだったか定かではありませんが、福岡市内の随所で目にするにつれ、早い時代にニューヨークに渡り活躍していた画家が福岡に居たことを知り、その作品と生涯に強く惹かれるようになりました。
1921年12月19日、古川吉重は福岡市に生まれました。東京美術学校(現:東京藝術大学)に学び、海軍へ応召、復員後福岡と東京を拠点に制作、発表を続け、その画風はフォーヴィズム、キュビズムの影響を受け抽象へと変遷を遂げながら、1963年ニューヨークへ渡り、その独自の抽象表現を追求していきます。1976年、それまで異国での孤独な制作活動を続けていた古川は、彫刻家真島明子と出会い、その後二人三脚でニューヨーク生活を送ります。2000年帰国後は相模原市を拠点に活動し、2008年86歳でその生涯を閉じました。

本展では、1980年代末以降、その豊かな色彩と重厚なマチエールを持つ背景に幾何学的なかたちが描かれた大作の油彩画を中心に、小品、デッサンを含む約25点を展示いたします。合わせて、妻で彫刻家の真島明子、東京美術学校以前からの旧知の仲だった野見山暁治など、親交のあった作家たちの作品も展示します。激動の時代を絵描きとして駆け抜けた古川吉重の生涯とその世界をご覧ください。

本展へ多大なご協力を頂いた真島明子夫人、ご長男でありKOKI ARTS代表の石橋高基さんに心より感謝申し上げます。(みぞえ画廊 阿部和宣)


「L18-3」 油彩 2000年
(掲載日:2021-12-10)

TOP
ページの上部に戻る